人生相談
開運人生相談室
こんにちは、あなたの開運人生相談をさせていただきます、山本と申します。本日は、当サイトにおいでいただきありがとうございます。
人間の値打ちは、失敗するかしないかではなく、失敗から起きあがるかどうかによって決まると思います。
一度してしまった失敗は、もう返ってこないけれども同じ失敗を繰り返さないよう努力し、新たにやり直すことはできます。
「自分はだめな人間だと思いこんだとき、人間は本当にだめになる」
- 宗道臣(「少林寺拳法」創始者)-
当店では、占い鑑定はもとよりあなた様の「幸せの実現」が成就できますように、独自の「人間学+心理学+コーチング」を活用した「人生相談」を行っております。
人生相談を活用することで、悩み問題から開放され本来のパフォーマンスが発揮できるようになり、クォリティ・オブ・ライフ(人生の質)も高まります、ぜひお勧めいたします。
*クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。
人生相談で「災いを転じて福となす」
身にふりかかった災難を、うまく活用して、そのまま自分に役立つものとして利用すること。あるいは、厄介ごとが一転して幸福の種に転じるさまを「災いを転じて福となす」と言います。
●わかりやすい例ですと・・・
- 病気一つしたことのなかった猛烈サラリーマンが、追突事故で3ヵ月も入院する羽目に・・・しかし、その入院生活のおかげで夫婦でゆっくり話しあったり、今後の自分たちのことを見つめ直すいい機会になりました。
- Sさんはリストラに遭って会社をやめたが、自分で事業を始めて今では県内に3店舗をもつ会社の社長になることができました。彼こそ、災いを転じて福となした人です。
●人生相談のながれ
1.悩み問題の本質と自分自身を知る(カウンセリング)
- あなたのお考えを心理学のカウンセリングの技法により、じっくりとお聞かせいただくことから始まります。(傾聴)
カウンセリング中はべつに硬苦しく考えないで、普段どうりのリラックスした状態でのだいじょうぶです。
お話をお聞きするなかで、悩み問題のこと、あなた自身のことについて、客観的な観点であなたにフィードバックします。
*悩み問題の本質とご自分自身のことが大まかに理解でき、これからの目標が明確になり、そのことをお互いに確認し共有できましたら完了となります。
2.悩み問題を解決し、開運するための法則を学ぶ(ティーチング)
- 開運を実現させる法則について学びます。
- 人は、知らず知らずのうちに間違った信念、概念、思い込みをもってしまいます。
- 多忙であったり、無関心や自己中心的発想のために、幸せに成るために大事なこと「智慧」(法則)を知らずに生きている場合があります。
たとえば、仏教の教えに「因果応報」という言葉がございます。
シンプルに解釈すれば、「良い行いをした人には良い報い」があり、「悪い行いをした人には悪い報い」があるという意味にとらえることができます。
人は、知ってか知らずか、毎日何らかの種(原因)を撒いています。
その種(原因)は、やがて芽(報い)が発芽し大きく成長し、いずれその報い(幸、不幸など)を収穫するという法則です。
過去が「善い思いや行動」の積み重ねだけならよいのですが・・・もし、その反対のことばかりをしていたならば、当然、不幸な結果になるのは、目に見えています。
●いま目の前で起こっていること現象(悩み、問題)というのは、全て「過去の集積」なのだからです。
ですから、私はこのように智慧(法則)を学び、十分に理解し行動できたならば開運に近づくと考え、人生相談に取り入れております。
●私たちが地球に暮らしている限り、人間は自然界の法則から逃れることはできません。
これから必要な智慧(法則)のことも、時間をとり一緒に学びましょう。
そうすれば、これからのあなたの人生は、ほんとうの幸せや豊かさに近づくと思います。
3.自分から変わる努力をする(コーチング)
「渡る世間に鬼はない」ということわざがあります。
最近は「渡る世間は鬼ばかり」といわれるようになりました。
云われてみれば、なるほどこちらの方が本当のように思える場合が随分あります。
しかし、この世の中には「薄情な人ばかりではない。慈悲深く情けのある人が、必ずどこかにいるものだ」と、いうのが本来の意味だと思います。
人生の旅を歩む時、もしも「鬼のような人」に出会った時、その人はあなたに徳の無さや力不足を気づかせてくれます。
あなたが自分の未熟さに気づき「ありがたい」と思えたらならば、少しずつでも自分の心を改め改善する努力をいたしましょう。
そうすれば、感謝の心から・・・「鬼はなし」に変わるのでないでしょうか?
●コーチングの目的は、「自分から変わる努力をする」という事がテーマとしてあります。
『だれもが世界を変えることを考えるが、自分自身を変えようと考える人はいない』- レフ・トルストイ(ロシアの小説家) -
多くの方は自分を変えるのはいやだし、また、難しいような気がされるようですが・・・
しかし、その気になるなら「他人を変える」より、「自分を変える」方がずっとやさしいのです。実行できれば人間関係において効果抜群の方法になります。
山あり谷あり「苦難の人生」の旅のなかで、自分の夢や目標を大事にしながら、悩み問題を乗り越え大きく成長する・・・そして自分や周りの景色が変化してゆく、その人生の過程を「明るく元気」に愉しむことができたなら「最高の人生」だと常々思っております。
人生相談では
ご相談者が抱えるお悩みや問題について、とにかくお話しいただきお聞きいたします。
また、お話しの途中で重要なキーワードを発せられた時には、質問を交え内容を確認しながらさらにお聞きします。
まずは、悩み問題にとらわれている、ご相談者のネガティブな感情を吐き出していただくことが最優先になります。
ご自身の悩み問題について話すだけでほとんどのご相談者は・・・胸のつかえが取れ、だいぶん落ち着いてこられます。
じゅうぶんお話をお聞きした後、これから「どう対処するが良い」のか、さまざまな視点から「アドバイスやヒント」をご相談者にお伝えしています。
それから、必要に応じ善悪の判断しながら、ご相談者に「具体的な行動」を指示する場合もございます。(特に、犯罪行為につながる場合や自傷行為につながる可能性がある場合など)
<役割の違いについて>
- 人生相談は「心理的な治癒」を目指す心理カウンセリングとは異なります。
- 人生相談は「法律上の対処」を目的とした法律相談とも異なります。
例えば、女性の離婚の悩みであれば、精神的ケアの中心部分がカウンセリングの役割になります。
また、妻として法的にとれる対処法の選択肢を教えたり、手続きを進めるのが法律相談の役割です。
●人生相談は、悩みや問題についてご相談者が今後どのように考えて対処してゆくのが良いのか、「考え方・対処法」、人生上の「アドバイスやヒント」を与えたり、具体的な「行動」を指示したりするのが、人生相談の役割になると考えています。
最近、多くみられるウツを発症の場合には、職場や家庭における人間関係に原因があったり、あるいは金銭上のトラブルが原因であることも往々にあります。
そのような場合は、人生相談のなかで相談者の「悩みや問題の種類を判断」し、必要であれば職場の上司や家族の方、病院や心理カウンセラーや弁護士にご相談されることをお勧めする場合もございます。
●人生相談として多いのは・・・
- 人間関係に関すること
夫婦関係・恋愛関係・不倫関係・家族や親族関係・職場の人間関係など
- 金銭に関すること
ローン等の借金・個人のお金の貸し借り・遺産相続など
- 仕事に関すること
就職・転職・退職・リストラ・独立開業など
- 学校や勉学に関すること
いじめ・不登校・進学・学習など
最近、増加しているのは
- 病気に関すること
高齢化社会により、介護問題・健康問題などのご相談が多くなっています。
●実際の人生相談の内容は、じつは1つだけという事ではありません。たとえば、人間関係と金銭問題というように、複数の悩みや問題が絡みあっていることが多くあります。
●人生相談について
人生相談には、直接ご来店いただく面談によるご相談が基本ですが、遠方の方や多くの時間が取れない方向けに・・・電話による「人生相談」もございます。
あなたは道に迷っていませんか?
●ドイツのことわざに・・・「正しい道でなければ、走ったところで仕方がない」というのがあります。
大切なことは・・・進むべき正しい道を知ることであり、進む方向や目的地を間違えないことです。
●ちょっと想像してみてください・・・
あなたは知らない土地で、初めての場所に行きました。
行きたい目的地はありますが・・・でも行き方(道すじ)がわかりません。
あなたは道に迷ってしまい・・・困ったあなたは、その土地の人から目的の場所に行く道すじを聞きました。
初めての土地や場所であれば、私たちのほとんどは教わったとおりに進みます。
それでもまだわからなければ・・・再度土地の人に尋ねて、目指す目的地に着こうとするでしょう。そうして、大抵の場合は予定どうり目的地に着く事ができます。
ところで、あなたは自分の目的地やその道すじを知っていて、しっかり見えていますか?
それがはっきり見えているのなら、そのまま進んでいけば必ず目的地にたどりつけます。
しかし、もし目的地やその道すじが明確になっていなければ、誰かに教わらなければなりません。
●他の例にたとえれば・・・
- スポーツがうまくなりたい!
- ピアノを上手に弾きたい!
- 希望の学校に進学したい
- 希望の会社に就職したい!
- 資格を取りたい!
- お金を貯めたい!
- 人間関係を良くしたい!
- 素敵な人に出会いたい、結婚したい!
など、いろんな目標があると思いますが・・・
しかし、いつまでも「自己流」で、自分勝手にやっているだけでは目標レベルに到達できることは難しと思いませんか?
じつは夢や目標も同じです・・・
●私たちには、それぞれ行きたい場所、目的地(夢や目標)があります。
その場所、目的地への行き方がわからなくても、手段や方法を知っている人が必ずいます。
あなたは、あなたが行きたい所に詳しい人に、道を尋ねれば必ず教えてくれるはずです。
そして、その人の教えどおりに進んで行けば、その目的地に間違いなく行けます。
ところで、あなたにはその目的地(幸せ・成功など)へ行く道すじを教えてくれる人がいますか?
もしいなければ、教えてくれる人を探し出して教わるか・・・もしくは、本やネットなどで情報を集め、それから自分自身で学ばなければなりません。
じっさい、自分ひとりで実行することは、かなりの意志が必要になりますし・・・計画的に継続してやらないと、とても目的地に到着出来ないものです。
それに、最初から方向を間違っていたら・・・いくら努力しても、ほとんどの場合たどり着くことはできません。(奇跡以外)
大事なことは、まずは教わったり学んだりすることです。(時間短縮と効果の優位性)
そして、学んだことをそのまま実行してみることです。(実行と効果測定)
実行してみて、はじめて結果が出ます。たんなる知識だけでは、ほとんど社会では役に立ちません。
あなたの人生は順調ですか?
●あなたは、いま目的地に向かって一歩一歩進んでいますか?
●それとも、いまも迷いの中でさまよっていませんか?
人生相談によって、あなたの望む目的地へ続く道をぜひ完走していただきたいと考えています。
あなたには、自分が望む目的地(目標達成)に行く能力があります。是非、自分を信じて人生に「挑戦」してみてください。
<ノーキーの自己紹介>
●私は人間として、さまざまな「失敗と成功」を経験してきました。
・どん底営業 優秀営業 転職4回 ヘッドハンティング3回 労働組合役員
・新店舗運営 人材育成 能力開発 中間管理職 独立開業 小企業経営
・恋愛 結婚 子育て いじめ 就職 金銭 投資 両親介護 病気と死
*など、60年分の泣き笑い・・・さまざまな経験がございます。
●こつこつ学んできました。
・武蔵野大学 心理学専攻科2年間履修
・東京応用心理学教室 基礎コース終了
・産業カウンセラー養成コース終了
・キャリアカウンセラー養成コース終了
・心理コーチ養成コース終了
・経営学 人間学 キリスト教 仏教 西洋、東洋哲学など
*その他、40年分の引き出しがあり、さまざまな学びがございます。
●あなた様の悩み問題解決のお手伝いをさせていただきます。
いくらかでもお役に立てば幸いです、お気軽にお問い合わせ下さい。
最近の日本の状況について
世の中には、仕事や職場の人間関係のこと、恋愛や結婚のこと、家庭や家族のこと、お金や病気のことなど(将来不安)・・・
さまざまな問題をかかえ、人生が思いどうりにならず、悩みや苦しみを抱えている方が数多くいらっしゃいます。(自殺者の増加)
とくに、長引く平成不況といわれる最近は、商売や仕事を真面目に一生懸命やられても、思うような成果が上がらず、大変ご苦労されている方を数多く見るようになりました。(シャッター商店街)
日本中が不安定なこともあり、働き盛りの方が引きこもりやウツ、ノイローゼなど、心の病気になったりする方々が年々増えてきております。
また、若い人のなかには、なかなか就職が決まらず、結婚もできなくなったり・・・中高年の方もリストラや失業して借金をつくり、それがもとで家庭が崩壊するなど挙げればきりがありません。(社会が不安定)
残念ですが、このような不幸な状況はしばらく続くかもしれません。
しかし、生きていますとどのような時代でも、自分の力だけではどうにもならないことが多々起こります。(競争の激化、紛争や戦争)
それが悩み苦しみとなって、過去から現在までも、いろいろな事件や社会問題を引き起こしています。
じっさい、私も社会に出てから人並みにいろんなことで、悩み苦しんだ経験がございます。
若いときは、試行錯誤を繰り返し苦労を重ねながらも、まわりの皆様のご縁やお力をいただき、今日まで生かされてまいりました。
私は、そのような経験をするなか、できれば「悩みを乗り越え」、「悩みをバネ」にし・・・今後の生活や人生に活かし、幸せに成る方法はないのかと考え探し求めてきました。
とくに30代の中頃から、自己啓発の本、東洋・西洋哲学の本、キリスト教、仏教、人間学、心理学を学び始め、その他さまざまな能力開発やセミナーにも参加しました。
ある年には、ボーナスをつぎ込んで百万円以上の教材を購入し、勉強をしたこともあります。
そして気づいたことは・・・まずは、「自分自身をよく知る」こと・・・次に、幸せに生きるための「法則や原理原則を学ぶ」こと・・・
また、自分のまわりを変えようにせず、「自分から変わるように努力」すること・・・などが、とても重要であるという気づきでした。
世の中には幸せに生きるための、いろいろな考え方、方法が数多くあると思います。
私のように遠回りしたい方は別ですが、いま私がおすすめする方法としては「悩みは自分ひとりで抱えず、誰か信頼のおける人を身近に持つこと」これが「一番の早道で、最も有効」だと考えています。
相談者の方が専門家に悩みを話すことで、悩みが軽くなり、悩みに対し客観的になり、冷静に悩みや問題を解決することができるようになります。
このように「身近に信頼できる相談者をもつ」ことで、結果的に「幸せに生きる」ことが、確実に早く実現することが可能になります。
いま、あなたが抱えている悩みや問題などについて「人間学や心理学」を用いた人生相談でフォローさせていただきます。
さまざまな、お悩み問題を「人生相談」により、あなたの「幸せの実現」に、少しでもお役に立てればと願っております。
こんなことは、ありませんか?・・・
●実行や行動ができない悩み。
- どういう方法で、いつ、どこから手をつけて実行したらよいのか、「具体的な方法」が分からないので、実行できない・・・
- 心の中に心理的な壁があって、その見えない壁が「不安や恐怖やストレス」となって現れるので、怖くて、実行できない・・・
- まわりの人の目が気になってしまう、失敗したらはずかしい、絶対に失敗できない、自信が無いので、実行できない・・・
などの、したいけど、できない、あなたの行動にブレーキをかけるものはありませんか?
その見えない心のブレーキを安全に外し、問題の解決のお手伝いをするのも「人生相談」の役割になると思います。
開運のポイントは
●目標や願いを成就するには、初めの一歩を踏み出す「勇気」と「継続」することが重要です。
- 人生は一度っきりだから、「勇気」を出して、積極的に「挑戦」と考え、前向きに実行すること
- 目標が成就するまで、楽観的にそして地道に「できること」、「必要なこと」をコツコツと「継続」すること
- ご縁があっていただいた「運を大切に」し、そして「運を活かす」こと
- 分からないこと、出来ないことをそのままにせず、最後まで「追求」すること
など「開運」するためのポイントがあります。
思い立ったら吉日、「勇気」を出して始めなければ、やがて自然に元の状態に戻ってしまい・・・「自分って、やっぱりだめだな」いうことになります。
●私もそのような失敗の経験がございますので、その人の弱点や効果的なツボをおさえてご相談をお受けしますので、安心しておまかせ下さい。
まわりの人間関係と環境の影響
●人は長い間生きてきますと、知らず知らずの内にいろんな「クセ・習慣」思考や行動を身に着けるようになります。
親や兄弟、友人、知人、学校の先生、近所のおじさん、おばさんなどさまざまな「人間関係」の影響をうけています。
また、あなたが生活しておられる、身のまわりの「育った環境」の影響も同時に大きく受けて育っております。
その影響を受けるなかで、あなたは基本的な「考え方の習慣」や「行動の習慣」を形成し、時間とともにに定着してゆきます。
習慣ともなりますと、ほとんどの人の場合、学習の過程でほとんど身につけてしまっておりますので、本人はなかなか気づきません。
あなたが「無意識」に身に付けてしまった、開運を妨げる「ネガティブな思考や行動習慣」に気づき、それを修正することが必要になります。
そして、「意識的」に開運につながる「ポジティブな思考や行動習慣」へ置き換えて、自分に定着させることが開運のカギになります。
●人生相談の目標は、「カウンセリング+ティーチング+コーチング」の技法を用い、あなた様のさまざまな悩み問題をできるだけ早期に解決し「幸せに生きる」を実現することです。
●人生相談のポリシーとして
人生相談が、あなたにとって人生最高の転機になりますように切に願っています。
そのために、オアシスでは開運人生相談の内容を高め、お客様に更に喜んでいただけますように、これからも日々運営努力をいたします。
- 天気の良い日には、気分転換でオートバイや自転車に乗っています。
■個人情報の取り扱いにつきまして
ご相談者の住所、氏名、電話番号等の個人情報、およびご相談内容に関しましては、守秘義務が発生するものと考え、第三者に漏洩することの無いよう努めます。
[[&